楽しく学べる!楽しく学べる!

目の健康サイト目の健康サイト

ニャッチ ニャッチ
しまじろう しまじろう
コラショ コラショ

外遊びグッズプレゼントキャンペーン外遊びグッズプレゼントキャンペーン

第1弾 2025年5月12日月曜日〜7月13日日曜日 A賞 コールマン ジャックインパック FEEL KANSAS またはブラッグ/レッド B賞 しまじろうだいすき!おすなばセット
第1弾 2025年5月12日月曜日〜7月13日日曜日
A賞

コールマン ジャックインパック
FEEL KANSAS またはブラッグ/レッド

各色5名 10名様

B賞

しまじろうだいすき!
おすなばセット

30名様

※本キャンペーンはベネッセコーポレーションが運営しております。
※本キャンペーンへの応募にはベネッセコーポレーションの応募フォームへのご登録が必要になります。

イラスト 親子イラスト 親子

すくすく成長するお子さまの
目の健康を守るために

心身のめざましい成長がみられるこの時期のお子さま。 目にとっても大切な成長段階になります。 デジタル機器などの利用が当たり前の環境の中で、 お子さまの目の健康を守るために、知っておきたい情報を このサイトにまとめました。 今できることを、一緒に考えていきませんか。

ROHTO

こどもちゃれんじ

進研ゼミ

デジタル機器を
見るときのお約束

イラスト デジタル機器を使う親子

デジタル機器を使用したお子さまの遊びや学びは現在、大きく広がっています。動画や何度も繰り返し挑戦できる教材など、お子さまの興味を引き出しやすく、モノの動きや特徴を体感的に学び、理解を深めることができるメディアとして、様々なコンテンツが展開されています。その一方で、お子さまとデジタル機器との向き合い方に不安を感じるおうちのかたも 多くいらっしゃいます。しっかりと親子でお約束を決めて、目の健康を守りながら上手にデジタル機器を取り入れていきましょう。

イラスト 距離は30㎝以上離す
1距離は
30㎝以上離す
タブレットは画面が揺れないよう固定をし、30㎝以上離しましょう。2Lペットボトルの高さが約30㎝なので、見せながら伝えるとお子さまにもわかりやすいでしょう。テレビ画面からは約2m離れましょう。
イラスト ルールを決める
2時間や
ルールを決める
1回の視聴時間は30分までに留めましょう。「タイマーが鳴ったら終わりだよ」「時計が●●になったら終わりだよ」などと親子でルールを事前に決められるといいですね。
イラスト 500ルクス以上
3明るさは
500ルクス以上
一般的に、台所は約300ルクス、学校の教室やオフィスは約500ルクスです。照度を計れるアプリもあるので、お子さまと一緒に家の中のいろいろな場所を計ってみるのもおすすめです。

目にいい習慣づくり!


目の健康に
つながる外遊び

目のトラブルは年々低年齢化しているといわれています。近年、子どもの近視が激増しているのは、デバイス機器の普及、それに伴う外遊びの減少など、子どもたちを取り巻く生活環境の変化の影響が大きいと考えられています。

イラスト 外で遊ぶ子供

1日約2時間の外遊び
近視発症リスクが低下!

最近では、屋外で過ごす時間が長いほど近視の発症リスクが低下することが、研究などで明らかになっています。遠くのものを見る機会が多くなり目にいいのはもちろん、外遊びは身体の健康にも有効です。 建物や木の陰でも、くもりの日でもOK。
遊びや体育の時間、通園・通学などを合わせて、毎日約2時間の屋外活動を目指しましょう。

幼児さん向け!
親子でできる外遊びアイディアはこちら
  • イラスト み~つけた

    み~つけた

    お散歩の道中などで見つけた何気ないものを「み〜つけた!」と言って一緒に観察!草花や、空を飛ぶ飛行機など色々発見し、そこからお話を広げていきましょう。 年齢に応じて「●というひらがなを探そう!」「赤い屋根のおうちどこだ?」などクイズにするのもおすすめです♪

  • イラスト しっぽとり

    しっぽとり

    ハンカチやタオルを、服の後ろにはさみ、逃げてお子さまに取らせます。逃げ回りすぎないようにし、お子さまに早めに取らせてあげるのがポイント!交代するといっそう楽しくなります。

  • イラスト へびさんジャンプ

    へびさんジャンプ

    ひもや縄とびを木や鉄棒の低めの所にくくり、一方を手に持って「へびさんですよ~」と言いながらひもを右左に素早く揺らし、その上を飛び越えさせます。年齢応じて、上下に揺らしたり、揺らさずに持つ高さを変えて飛び越えさせたりして遊びを発展させましょう。

  • イラスト 宝探し

    宝探し

    持参した砂場の玩具など何でもいいので、どこかに隠して宝探しごっこ!滑り台の下、木の近くなど、お子さまが見つけやすいところに隠すのがポイント。隠す役と見つける役、交代して楽しみましょう!

  • イラスト ペンギン歩き

    ペンギン歩き

    親子向かい合って両手を握り合って立ち、お子さまの両足をそのままおうちのかたの足の甲に乗せてゆっくり歩いてみましょう。「ペンギンさん♪」と歌うように言いながらなりきって遊んでみましょう。

  • イラスト 雲の形あてっこゲーム

    雲の形あてっこゲーム

    空の雲の形を見て、何の形か言い合ってみましょう。人によって違うものに見えてくるのも楽しいですね。小さいお子さまには、「細長い雲はど~れだ」「小さな雲はどれ?」などあてっこゲームにするのも楽しいですよ。

外遊び
の注意

・真夏など日差しが強いときは、朝や夕方の涼しくなってきた時間を利用するなど、暑さ対策に注意しましょう。
・日焼け止めや水分補給、つばのある帽子をかぶるなどをして熱中症・熱射病対策をしっかりしましょう。
・太陽光を直視しないようにしましょう。
・必ずおうちの方と一緒に安全な場所で遊びましょう。

監修:原坂一郎先生
23年間の保育士経験を生かし、2004年に「こどもコンサルタント」に。さまざまな方面で育児支援活動を行っている。

肌だけじゃなく目にもダメージ⁉


紫外線対策を
しよう!

ロート研究員に
聞きました!
ロートアイケア研究員
ちださん

紫外線は、目にもダメージを与えます

イラスト 目にもダメージ

夏の海や冬のスキー場でたっぷり遊んだ後に、目がショボショボしたり充血したり。こうした角膜の炎症は数日で治まるものの、長期の紫外線の蓄積によって、大人になってからかかりやすい目の病気があるともいわれています。外遊びは目にいいのでたっぷりさせてあげたいですが、お子さまの目はしっかり対策したいですね

子ども時代の紫外線対策をしっかりと

  • 太陽を直視しない
    ように伝える

    イラスト 太陽を直視しない
  • 帽子やサングラス
    をつける

    イラスト 帽子やサングラス
  • 日差しが強い
    10〜14時の外出は避ける

    イラスト 10〜14時の外出は避ける

目の健康ムービー公開中!

目を大切にしよう!

幼児向け

目を大切にしよう!

しまじろうと一緒に「目」の健康について親子で学ぼう!
タブレットを見る時の正しい姿勢や目薬のさし方などをしまじろうと一緒に学べる動画です。

いろいろな動物の
目の機能について学ぼう!

小学生向け

いろいろな動物の目の機能について学ぼう!

普段は意識していなくても、目にはいろいろな機能があることを知り、大切にしたくなる動画です。

※YouTubeにつながります。
※通信料はお客様負担となります。

おうちで気軽にチェックしよう


目の健康チェック
ポスター

外遊びグッズプレゼントキャンペーン外遊びグッズプレゼントキャンペーン

第1弾 2025年5月12日月曜日〜7月13日日曜日

画像 コールマン ジャックインパック スキンアクア  ヒアルロンセラムUV

コールマン ジャックインパック
FEEL KANSAS または ブラッグ/レッド

各色5名 10名様

画像 しまじろう大好き!おすなばセット スキンアクア  ヒアルロンセラムUV

しまじろうだいすき!
おすなばセット

30名様

スキンアクア  ヒアルロンセラムUVスキンアクア  ヒアルロンセラムUV外遊びには外遊びには

スキンアクア ヒアルロンセラムUV
夏の外遊びにぴったり!親子で使える
スーパーウォータープルーフタイプの日焼け止めです。
エタノールフリーで心地よい使用感を実現。
無香料・SPF50+/PA++++/UV耐水性★★・内容量70g
販売名:スキンアクアスキンモイスチャーUVG

本サイトをよく読んで
クイズに答えて応募

※本キャンペーンはベネッセコーポレーションが運営しております。
※本キャンペーンへの応募にはベネッセコーポレーションの応募フォームへのご登録が必要になります。

応募方法

応募はカンタン
2ステップ

step01
サイトの情報をよく読み、キャンペーン応募サイトへパソコン・スマートフォンまたはタブレットからアクセス。
step02
目に関するクイズに答えて応募する。
クイズはこのサイト内に記載している情報から出題!
応募規約
注意事項

●ご応募の際には、応募サイトの「ご応募上の注意」をご確認ください。

●本キャンペーンは、ロート製薬とベネッセコーポレーションが共同で実施しています。お預かりする情報(個人情報含む)はベネッセコーポレーションが取得・管理・利用します。

●応募期間の締め切り前は、アクセスが集中しご応募しづらくなることが想定されます。十分に余裕をもってご応募ください。

賞品のお届けについて

●ご当選者様への賞品発送は第1弾2025年8月中旬まで、第2弾は2025年9月下旬までのお届けを予定しております。

●プレゼントの当選は賞品の発送をもって発表にかえさせていただきます。(賞品の交換、換金、返金等はできません。)

●ご当選者は、日本国内在住のかたに限らせていただきます。

●当選の結果等に関してのお問い合わせにはお答えできません。

●応募期間の締め切り前は、アクセスが集中しご応募しづらくなることが想定されます。十分に余裕をもってご応募ください。